どうも、にしです。お久しぶりです。
いやー、ドル円ついに110円割りました。こういう節目の数字を割ってくると夕方のニュースとかでも報道されますよね。
年明けは113円台だったのに、1ヶ月もしないうちに3円下げているので下げの勢いは強い。
個人的には今のドル円って結構不思議な動きをしているように見えます。というのは、まず日経平均やNYダウが下がってないんですよね。
今まではこれらの株価指数に連動して動くイメージがあったんですが、全く逆を行ってる。
ものすごーく嫌な感じがします。というか、キナ臭い!
僕のへっぽこな感覚がビンビンに感じちゃってます。
ビットコインも暴落しましたよね。あれだけ上がる上がるって騒がれていたのに1日で半分近くまで下げるとは・・・・恐ろしすぎます。
そこらへんのおっちゃんがビットコインのウンチクを披露するようになってきたから、「そろそろ危ないかなー」って思ってはいましたが(笑)
ウォール街の靴磨きの少年という有名な投資格言があるんですが、普段投資に全く関りのない人が投資話をし始めたら要注意でしょう。歴史は繰り返されます。
話をドル円に戻します。こちらはドル円の日足チャート。
年初に113.40の高値をつけてから上値抵抗線で弾かれて急落してます。
その後は111円のライン(ネックライン)を下抜くかどうかがポイントだったんですが、昨日の日銀関連のニュースで一時的に111円に回復するも上から叩かれて落ちてきましたね。
あくまで個人的な相場感なんですが、こうなってくると流れに逆らって買わない方がいいと思います。勢いがついたら108円のラインまで行く可能性もあるので。
買うとしたら十分に下がって、明確に反転する形が出た時かなー。少なくとも1時間足レベルでダブルボトム形成した後とか・・・ですね。
V字で反転は期待しない方がいいです(そうなる事もたまにはありますがw)。
為替相場は一度トレンドが出たら継続しやすいので、僕は暫く戻り売りでドル円をやっていこうと思います。
それではまた!